湘南ゼミナール 大学受験コース

湘南ゼミナール高等部総合型選抜(AO)・推薦コース

湘南ゼミナールのAO対策がスタート

AO・推薦入試が拡大

2020年入試より私立大学の入学者定員枠が撤廃。さらに、AO・推薦入試での合格者が増加。AO入試や総合型選抜推薦による合格者数の制限が、撤廃されました。
結果、AO・推薦入試を経由した入学者は約50%を占めるようになりました。
志望校合格の可能性が高まるとともに、注目度が集まることで競争も激しくなり、いままで以上に十分な対策が必要になります。

湘南ゼミナール高等部では、経験豊かな専門チームによるAO・推薦入試対策の特別コースを設置し、指導にあたります。
また、当塾ではA0・推薦入試対策はもちろん、一般入試対策を同時並行で進めることができますので入試でのチャンスを最大限に広げることができます。

難関大をはじめ幅広い大学で
実績が伸びました‼

その他多数合格!詳しくは各校舎までお問い合わせください。

2023年総合型選抜(AO)、学校型選抜(旧指定校推薦)の合格者の声はこちら

湘ゼミなら集団×個別で万全の対策

インプットとアウトプットで
効果的な対策

AO・推薦入試は、教授をはじめとする“大人”の視点を意識し、的確にアピールする必要があります。もちろん自己分析や書類の記入対策などの「インプット」も大切ですが、グループワークを通じて「アウトプット」をすることで自分を客観的に把握する力を醸成します。社会人である専門スタッフや仲間(ライバル)と一緒に「インプット」「アウトプット」を繰り返すことで、対話を通じて自分自身の考えや強みを磨き上げ、最高の状態で試験に臨めるように指導します。

インプット

  • 出願書類の記入方法
  • 自己分析
  • 自己アピール
  • 面接(質疑応答のコツ)

など基礎から応用まで様々な知識をつける授業を受講します。

アウトプット

  • グループワーク(社会課題の分析)
  • プレゼンテーション(志望動機書)
  • 模擬面接

インプットを基に、他の生徒や講師に対してアウトプットを行い、本番まで質を高めていきます。

個別指導

スタッフと二人三脚で、学びを自分の対策に生かす。

  • 主体性
  • 自己分析
  • 将来のビジョン
  • 学びへのモチベーション
  • メタ認知

映像講義

総合型選抜(AO)・推薦の対策法を、映像授業で効率的に理解する。

  • 柔軟な発想力
  • 課題発見・解決力
  • 本質思考/水平思考
  • 複眼的視点
  • OODA

実践授業

講義で学んだ内容を、仲間とともに実践し定着する。

  • 他者視点
  • 傾聴
  • 言語/非言語コミュニケーション力
  • 読解力
  • ディスカッション能力

AO入試・推薦入試対策と一般入試の両立

湘南ゼミナール高等部では、一般入試の対策も充実しています。志望校別の講座はもちろん一人ひとりの必要に応じた講座を自由にご選択いただけます。
また、プロの講師が生徒の学習から進路まで一貫してサポートしますので、学習プランを明確にしたうえで志望校合格を目指せます。AO入試・推薦入試対策と一般入試の両立は「時間が足りないのではないか」「何から始めればよいかわからない」とお悩みの方はぜひ、ご相談ください。

資質・能力アセスメントツール 「Ai GROW」を活用

湘南ゼミナール高等部では、IGS社の資質・能力アセスメントツール「Ai GROW」を用いて、生徒の潜在的な性格とコンピテンシーを正確に評価・分析します。 論理的思考力や創造性、主体性や協働性などを定量化し、 生徒個々に合わせた的確なアドバイスを通じて、生徒の可能性を最大限に引き伸ばします。

aigrow_img

学年別カリキュラム

高3カリキュラム

高3のカリキュラムは、VIDEO授業によるInputとLIVE授業によるOutputを組み合わせ。実践力を高めます。加えて、個別面談を随時実施し、各生徒に最適化された指導を展開します。

年間スケジュール

3月

主体的な学習方法

説明

フィールドワークなどで自分の興味関心を深めます。

4月

自己分析・メタ認知

進捗の目安

自己分析ノート作成

説明

自身の興味関心や強みを洗い出し、理解します。

5月

大学理解

説明

志望校の学部・学科の魅力を研究します。

6月

学問理解

進捗の目安

志望理由書仮作成

説明

学際性を理解し、自分だけの学習計画を策定します。

7月

思いの結晶化

進捗の目安

志望理由書最終推敲

説明

自身の思いを言語化し、志望理由書を作成します。

8月

志望理由書作成

進捗の目安

志望理由書完成

説明

本当に伝えたいことを見極めて志望理由を整えます。

9月

模擬面接

進捗の目安

面接ノート作成

説明

志望理由書をもとに面接対策を行います。

10月

模擬面接月間

説明

実戦での対応力を培います。

週ごとのカリキュラム

1週

出願書類・面接対策

映像授業と実戦形式の繰り返し説得力と一貫性のある書類の作成と面接でのアピール方法を学びます。

2週

現代社会の理解

現代社会の問題を取り上げディスカッションを通じて本質的な理解を深めます

3週

思考力・判断力・表現力

グループワーク型・プロジェクト型学習を通じて自身の価値観や意見を練り上げます。

4週

スピーチコンテスト

毎月一つのテーマを挙げて情報収集をし、スピーチを行います。講師や仲間からフィードバックを受け、スピーチの質を上げます。

高1・2カリキュラム

高1・2生のカリキュラムは、参加生徒の興味・関心や志望校、各種コンテスト・コンクールへの参加状況により工夫させていただきます。毎月2回の授業を通じて、総合型選抜・学校推薦型選抜に必要な思考力や人間性を養うとともに、書類作成に必要な情報も収集します。

1週

ビジョンデザイン

大学への志望理由を述べる際に必要な大学卒業後の「ビジョン」。先輩や企業の取り組みを学びながらワークやディスカッションを通じて自分のビジョンを明確にします。

2週

リベラルアーツ

面接や小論文では、その生徒の価値観や学びに対する熱意が審査されます。その為には、大学の学問内容を学際的に理解し、自身の価値観を探耕します。

※高1・2生の年間カリキュラムは、各種イベントやコンテスト・コンクール、受講生の志望校等を考慮し、適宜構成していきます。

S/L Room

S/L Roomは、リスニング・スピーキングに特化した講座です。総合型・学校推薦型だけでなく、一般選抜でも重要度がきわめて高い民間4技能試験対策を行います。授業では、国際平和・超高齢社会などの現代社会の諸問題をテーマに、指導経験豊かなネイティブ講師たちとの会話やディスカッションを繰り返します。英語ならではのセンテンスや表現を習得すると同時に、論理的な思考力・表現力も鍛えます。
※ 別途受講料が発生します。受講に関するご質問は、各校舎にお問い合わせください。

受講までの流れ

お問合せ

受講が決定していなくても大丈夫です。まずはお問い合わせください。

コースのご説明

コースについてのご説明や質問にお答えいたします。

本申し込み

正式受講が決まりましたら、本申し込みを行い、受講スタートです。

受講開始

「VIDEO授業でのインプット」「LIVE授業でのアウトプット」をご受講いただけるようになります。

豊富な受講サポート

ディスカバリーコーチングや書類添削、模擬面接は無料で実施いたします。


顧客満足度第1位(最優秀賞)受賞!

湘南ゼミナール高等部は、塾業界のお客様満足度調査であるイード・アワード2022年において、「高校生・大学受験生/集団指導」で最優秀賞に選ばれました!

─高校生・大学受験生/集団指導の部─
総合満足度第1位:「最優秀賞」
部門賞:「講師が良い塾 No.1」「成績が上がる塾 No.1」「子供が好きな塾 No.1」


湘南ゼミナール高等部では、現役合格をサポートするための幅広い講座が揃っております。「エクストラタイム」など先生に質問しやすい環境が整っており、多くの生徒さんが高1から大学受験に向けてスタートしています。生徒さん一人ひとりと向き合うことで大学受験だけでなく、定期テストや英検等でも成績を伸ばしております。

湘南ゼミナール高等部が生徒さん・保護者様に支持される理由について、以下のページより是非ご確認ください。