合格者の声
2020年大学入試合格者の声①~東京大学~
みなさん、こんにちは!湘南ゼミナール高等部横浜校です!本日は「合格者の声①」をお伝えします!
矢島 響貴くん(横浜サイエンスフロンティア高校→東京大学現役合格!)
――受験を終えて、率直なお気持ちを教えてください。
二次試験での手応えがなく、終わってから既に予備校を探すほど不安だったので、受かった今でも信じられない気持ちです。受験期は携帯やパソコンを封印して、ひたすら勉強に励んでいたので、これからは趣味を全力で楽しんだり、サークルを選んだりしたいです。受験を通して身に付けた知識や知恵を最大限に生かしてキャンパスライフを謳歌したいと思います。
――他の塾・予備校ではなく、湘ゼミ高等部を選んだ理由は何ですか?
最初は特に比較することなく友人に勧められたという理由で入塾したのですが、今になって振り返ると良い選択だったと思います。大手の予備校に比べて先生との距離が近く相談もしやすかったので、常にバックアップされている感覚があり、安心して受験期を過ごせていました。
――合格した今だから話せる合格ストーリーはありますか。また後輩にオススメの勉強法を教えてください。
僕が本格的に受験勉強を始めたのは高3の春なので、高1、2のときはほとんど勉強していませんでしたが、「基礎を固める」ということだけは徹底しようと思い、数学の演習と英単語だけはずっとやっていました。また、結果論かもしれませんが、高1のときに姉に「東大を目指していればどこでも受かる」と言われ、何となく志望校を東大にしていたのが大きく響いたと思っています。最初は適当だった志望校も周りに言っている内にプライドも芽生えてきて、高3になって「今から変える訳にはいかない」と躍起になったのを覚えています。僕は高校3年間、文化祭実行委員に所属していて、誰よりも学校行事を盛り上げて高校生活を謳歌していました。その分、誰よりもケジメを付けなければいけないと感じて、高校生活を楽しみつつ受験勉強に励むということを人一倍意識していました。それが最後まで努力できた要因だと思っています。
最新の記事一覧
- 2022.10.13 2020年大学入試合格者の声①~東京大学~

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-947-3003
湘南ゼミナール 高等部 鶴見校